古語:

連なるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「連なる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/60件中)

分類地名歌枕(うたまくら)。今の大阪府枚方(ひらかた)市・交野市。生駒(いこま)山地に連なる台地一帯。平安時代以後、皇室の狩猟地で、桜の名所として知られる。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の大阪府枚方(ひらかた)市・交野市。生駒(いこま)山地に連なる台地一帯。平安時代以後、皇室の狩猟地で、桜の名所として知られる。
副詞ああしようか、こうしようか(と)。あれやこれや(と)。出典源氏物語 葵「とやかくやと思(おぼ)し扱ひ聞こえさせ給(たま)へるさま」[訳] あれやこれやと気をつけてお世話し申し上げなさるようす。◆副...
副詞ああしようか、こうしようか(と)。あれやこれや(と)。出典源氏物語 葵「とやかくやと思(おぼ)し扱ひ聞こえさせ給(たま)へるさま」[訳] あれやこれやと気をつけてお世話し申し上げなさるようす。◆副...
分類地名今の京都市右京区嵯峨(さが)の、小倉(おぐら)山の南東に連なる山。亀の尾山ともいう。大堰(おおい)川に臨み、川を挟んで嵐山(あらしやま)に対する景勝地。
分類地名今の京都市右京区嵯峨(さが)の、小倉(おぐら)山の南東に連なる山。亀の尾山ともいう。大堰(おおい)川に臨み、川を挟んで嵐山(あらしやま)に対する景勝地。
分類地名京都の市街の北方に連なる山々の総称。船岡(ふなおか)・衣笠(きぬがさ)・岩倉などの山々があり、その一帯の地域の名でもある。鞍馬寺(くらまでら)などの諸寺がある。
分類地名京都の市街の北方に連なる山々の総称。船岡(ふなおか)・衣笠(きぬがさ)・岩倉などの山々があり、その一帯の地域の名でもある。鞍馬寺(くらまでら)などの諸寺がある。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}うす暗い。ほの暗い。出典蜻蛉日記 中「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}うす暗い。ほの暗い。出典蜻蛉日記 中「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS