古語:

鉢の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鉢」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/86件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}盛り上がって高い。うずたかい。出典徒然草 六〇「大きなるにうづたかく盛りて」[訳] (芋頭(いもがしら)を)大きなにうずたかく盛...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}盛り上がって高い。うずたかい。出典徒然草 六〇「大きなるにうづたかく盛りて」[訳] (芋頭(いもがしら)を)大きなにうずたかく盛...
分類連語恥を恥とも思わない。恥を気にしない。厚かましい。出典竹取物語 仏の御石の「面(おも)なき事をば、はぢをすつとは言ひける」[訳] 厚かましいことを、(と恥とを掛け)恥を捨てると言ったのである...
分類連語恥を恥とも思わない。恥を気にしない。厚かましい。出典竹取物語 仏の御石の「面(おも)なき事をば、はぢをすつとは言ひける」[訳] 厚かましいことを、(と恥とを掛け)恥を捨てると言ったのである...
分類連語恥を恥とも思わない。恥を気にしない。厚かましい。出典竹取物語 仏の御石の「面(おも)なき事をば、はぢをすつとは言ひける」[訳] 厚かましいことを、(と恥とを掛け)恥を捨てると言ったのである...
名詞①仏道修行を行うための道具。三衣(さんえ)・など。②日用品。調度。③武具。特に、槍(やり)・長刀(なぎなた)・太刀・刀のこと。④そのものに備わって...
名詞①仏道修行を行うための道具。三衣(さんえ)・など。②日用品。調度。③武具。特に、槍(やり)・長刀(なぎなた)・太刀・刀のこと。④そのものに備わって...
分類連語さきほどの。さっきの。出典宇治拾遺 八・三「まことにまことに、ありつるを忘れて、取り出(い)でずなりぬる」[訳] そうそう、さきほどのを忘れて、取り出さないままにしてしまった。参考「ありつ...
分類連語さきほどの。さっきの。出典宇治拾遺 八・三「まことにまことに、ありつるを忘れて、取り出(い)でずなりぬる」[訳] そうそう、さきほどのを忘れて、取り出さないままにしてしまった。参考「ありつ...
名詞①額(ひたい)のまん中。出典文蔵 狂言「太刀抜き放し、まっかうにさしかざし」[訳] 太刀を抜きはなち、額のまん中にかざし。②兜(かぶと)のの前正面(まえしようめん)。出典...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS