学研全訳古語辞典 |
はぢ-を-す・つ 【恥を捨つ・辱を捨つ】
分類連語
恥を恥とも思わない。恥を気にしない。厚かましい。
出典竹取物語 仏の御石の鉢
「面(おも)なき事をば、はぢをすつとは言ひける」
[訳] 厚かましいことを、(鉢と恥とを掛け)恥を捨てると言ったのである。
恥を捨つのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
恥を恥とも思わない。恥を気にしない。厚かましい。
出典竹取物語 仏の御石の鉢
「面(おも)なき事をば、はぢをすつとは言ひける」
[訳] 厚かましいことを、(鉢と恥とを掛け)恥を捨てると言ったのである。
恥を捨つのページへのリンク |
恥を捨つのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |