古語:

長押の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「長押」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/18件中)

分類連語遠慮も場合による。出典源氏物語 夕顔「御前(おまへ)近くもえ参らぬつつましさに、長押(なげし)にもえのぼらず。『なほ持て来こや、ところにしたがひてこそ』とて」[訳] (光源氏の)お側近く参るの...
分類連語遠慮も場合による。出典源氏物語 夕顔「御前(おまへ)近くもえ参らぬつつましさに、長押(なげし)にもえのぼらず。『なほ持て来こや、ところにしたがひてこそ』とて」[訳] (光源氏の)お側近く参るの...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}ちょっと挿す。軽く挿し込む。出典枕草子 円融院の御はての年「上(かみ)についさして置きたるを」[訳] (手紙を、長押(なげし)の)上にちょっと挿して置い...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}ちょっと挿す。軽く挿し込む。出典枕草子 円融院の御はての年「上(かみ)についさして置きたるを」[訳] (手紙を、長押(なげし)の)上にちょっと挿して置い...
名詞「御帳(みちやう)」「御簾(みす)」の上部や、上長押(うわなげし)などに横に長く引き回した、一幅(ひとの)の布。窠(か)(=瓜(うり)を輪切りにした形の模様。「木瓜(もくかう)」ともいう)の紋を染...
名詞「御帳(みちやう)」「御簾(みす)」の上部や、上長押(うわなげし)などに横に長く引き回した、一幅(ひとの)の布。窠(か)(=瓜(うり)を輪切りにした形の模様。「木瓜(もくかう)」ともいう)の紋を染...
名詞すだれ。細くけずった竹やあしの茎などを糸で編み、上から垂らして室外との隔てや、日よけ、部屋の中の隔てなどに用いたもの。牛車(ぎつしや)や輿(こし)などの、出入り口に垂らしたものもいう。[季語] 夏...
名詞すだれ。細くけずった竹やあしの茎などを糸で編み、上から垂らして室外との隔てや、日よけ、部屋の中の隔てなどに用いたもの。牛車(ぎつしや)や輿(こし)などの、出入り口に垂らしたものもいう。[季語] 夏...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS