古語:

阿るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「阿る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/34件中)

名詞経文の冒頭に置かれる語。釈迦(しやか)の死後、弟子の阿難(あなん)が経典を編集するにあたり、それらが師から親しく聞いたものであることを示すために置いた。▽「是(こ)のように私は仏の教えを聞いた」の...
名詞経文の冒頭に置かれる語。釈迦(しやか)の死後、弟子の阿難(あなん)が経典を編集するにあたり、それらが師から親しく聞いたものであることを示すために置いた。▽「是(こ)のように私は仏の教えを聞いた」の...
分類書名俳諧(はいかい)集。山本荷兮(かけい)編。元禄二年(一六八九)成立。三冊。〔内容〕松尾芭蕉(ばしよう)と門人百七十九人の発句(ほつく)を一・二冊に、歌仙(かせん)を三冊に収めてある。「阿羅野」...
分類書名俳諧(はいかい)集。山本荷兮(かけい)編。元禄二年(一六八九)成立。三冊。〔内容〕松尾芭蕉(ばしよう)と門人百七十九人の発句(ほつく)を一・二冊に、歌仙(かせん)を三冊に収めてある。「阿羅野」...
名詞梵語(ぼんご)の字母の一番目である「阿」の字。一切の言葉の始まりを表すとされ、また、宇宙の根元は本来空(くう)で不生不滅であることを表すとされる。◆仏教語。
名詞梵語(ぼんご)の字母の一番目である「阿」の字。一切の言葉の始まりを表すとされ、また、宇宙の根元は本来空(くう)で不生不滅であることを表すとされる。◆仏教語。
分類人名(一六四八~一七一六)江戸時代中期の俳人。名古屋の人。名は周知(ひろとも)。医者。芭蕉(ばしよう)に入門して、芭蕉七部集の『冬の日』『春の日』『阿羅野(曠野(あらの))』を編集したが、のち蕉門...
分類人名(一六四八~一七一六)江戸時代中期の俳人。名古屋の人。名は周知(ひろとも)。医者。芭蕉(ばしよう)に入門して、芭蕉七部集の『冬の日』『春の日』『阿羅野(曠野(あらの))』を編集したが、のち蕉門...
分類連語仏道と縁を結ぶ。出典方丈記 「首(かうべ)の見ゆるごとに額(ひたひ)に阿字(あじ)を書きて、えんをむすばしむるわざをなんせられける」[訳] (死者の)頭が見えるたびに、額に「阿」の字を書いて、...
分類連語仏道と縁を結ぶ。出典方丈記 「首(かうべ)の見ゆるごとに額(ひたひ)に阿字(あじ)を書きて、えんをむすばしむるわざをなんせられける」[訳] (死者の)頭が見えるたびに、額に「阿」の字を書いて、...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS