古語:

離れの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「離れ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①奥深くない。出典枕草子 五月の御精進のほど「廊めきて端ぢかにあさはかなれど」[訳] (全体が)渡り廊下みたいで外に近くて奥深...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①奥深くない。出典枕草子 五月の御精進のほど「廊めきて端ぢかにあさはかなれど」[訳] (全体が)渡り廊下みたいで外に近くて奥深...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①後ろ向きになる。背中を向ける。出典徒然草 二三六「御前(おまへ)なる獅子(しし)・狛犬(こまいぬ)そむきて後ろざまに立ちたりければ」...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①後ろ向きになる。背中を向ける。出典徒然草 二三六「御前(おまへ)なる獅子(しし)・狛犬(こまいぬ)そむきて後ろざまに立ちたりければ」...
名詞①表面。うわべ。おもて。出典伊勢物語 九「水のうへに遊びつつ魚(いを)を食ふ」[訳] (白い鳥が)水の表面で自由に泳ぎ回りながら魚を食べる。②上方。上部。出典万葉集 一一一...
名詞①表面。うわべ。おもて。出典伊勢物語 九「水のうへに遊びつつ魚(いを)を食ふ」[訳] (白い鳥が)水の表面で自由に泳ぎ回りながら魚を食べる。②上方。上部。出典万葉集 一一一...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS