古語:

つれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「つれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/2110件中)

名詞牛車(ぎつしや)の左右に従って供をする従者。「くるまぞへ」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の左右に従って供をする従者。「くるまぞへ」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の車輪の中央にある円木。「筒(どう)」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の車輪の中央にある円木。「筒(どう)」とも。
名詞岸に寄せる波。船べりに寄せる波。[反対語] 沖つ波。
名詞岸に寄せる波。船べりに寄せる波。[反対語] 沖つ波。
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}凍(こお)る。いてつく。出典堀河百首 「冬寒みいてし氷を」[訳] 冬は寒く凍った氷を。
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}凍(こお)る。いてつく。出典堀河百首 「冬寒みいてし氷を」[訳] 冬は寒く凍った氷を。
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}凍(こお)る。いてつく。出典堀河百首 「冬寒みいてし氷を」[訳] 冬は寒く凍った氷を。
代名詞あなた。▽男子を親しんで呼ぶ語。出典古事記 景行「尾津(をつ)の崎(さき)なる一つ松、あせを」[訳] 尾津(おつ)のみさきにある一本松、あなたよ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS