古語:

それにの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「それに」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/160件中)

名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の端午(たんご)の節句に、左右に分かれて菖蒲(しようぶ)の根の長さや、それに添えた歌の優劣を競い合う遊戯。
名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の端午(たんご)の節句に、左右に分かれて菖蒲(しようぶ)の根の長さや、それに添えた歌の優劣を競い合う遊戯。
名詞ひのきの白木の薄板で作った、食物の容器。内部に仕切りがあり、かぶせ蓋(ぶた)をする。現代の弁当箱に当たる。また、それに入れた食物。
名詞ひのきの白木の薄板で作った、食物の容器。内部に仕切りがあり、かぶせ蓋(ぶた)をする。現代の弁当箱に当たる。また、それに入れた食物。
名詞ひのきの白木の薄板で作った、食物の容器。内部に仕切りがあり、かぶせ蓋(ぶた)をする。現代の弁当箱に当たる。また、それに入れた食物。
副助詞《接続》①体言またはそれに「で」が付いたものに付く。②疑問語またはそれに格助詞が付いたものに付く。①〔例示〕…でも。…かなにか。出典心中重井筒 浄瑠・近松「私...
感動詞①さあ。▽人を誘うときに発する語。出典徒然草 二三六「いざ給(たま)へ、出雲(いづも)拝みに」[訳] さあ、いらっしゃい、出雲神社の参拝に。②どれ。さあ。▽行動を起こすと...
分類文芸連歌(れんが)・俳諧(はいかい)で、すでに示されている句に対して、それに応じる句を付けること。すでに示されている句を「前句(まえく)」、それに付ける句を「付け句」という。五・七・五の長句には七...
分類文芸連歌(れんが)・俳諧(はいかい)で、すでに示されている句に対して、それに応じる句を付けること。すでに示されている句を「前句(まえく)」、それに付ける句を「付け句」という。五・七・五の長句には七...
分類連語よいこととする。それに満足する。出典宇治拾遺 三・六「ただ逃げ出(い)でたるをことにして、向かひのつらに立てり」[訳] ただ、自分だけ逃げ出したのをよいこととして、道の向こう側に立っている。な...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS