学研全訳古語辞典 |
いざ
①
さあ。▽人を誘うときに発する語。
出典徒然草 二三六
「いざ給(たま)へ、出雲(いづも)拝みに」
[訳] さあ、いらっしゃい、出雲神社の参拝に。
②
どれ。さあ。▽行動を起こすときに発する語。
出典今昔物語集 二八・二
「一人がいはく、『いざ、某大徳(だいとこ)が車を借りて、それに乗りて見む』」
[訳] 一人(の男)が言うには、「どれ、某高僧の車を借りて、それに乗って(祭を)見よう」。
注意
「いさ」は別語。
いざのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
さあ。▽人を誘うときに発する語。
出典徒然草 二三六
「いざ給(たま)へ、出雲(いづも)拝みに」
[訳] さあ、いらっしゃい、出雲神社の参拝に。
②
どれ。さあ。▽行動を起こすときに発する語。
出典今昔物語集 二八・二
「一人がいはく、『いざ、某大徳(だいとこ)が車を借りて、それに乗りて見む』」
[訳] 一人(の男)が言うには、「どれ、某高僧の車を借りて、それに乗って(祭を)見よう」。
注意
「いさ」は別語。
いざのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いざのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |