学研全訳古語辞典 |
うれ
代名詞
きさま。おまえ。▽対称の人称代名詞。身分の低い者に呼び掛ける語。
出典平家物語 一一・能登殿最期
「いざ、うれ」
[訳] さあ、おまえ(たち)。
参考
多く感動詞「いざ」「や」などとともに用い、「いざうれ」「やうれ」の全体で一つの感動詞的な働きを示す。
うれ 【末】
名詞
草木の枝や葉の先端。「うら」とも。
うれのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
きさま。おまえ。▽対称の人称代名詞。身分の低い者に呼び掛ける語。
出典平家物語 一一・能登殿最期
「いざ、うれ」
[訳] さあ、おまえ(たち)。
参考
多く感動詞「いざ」「や」などとともに用い、「いざうれ」「やうれ」の全体で一つの感動詞的な働きを示す。
草木の枝や葉の先端。「うら」とも。
うれのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
うれのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |