学研全訳古語辞典 |
いざうたへ…
分類和歌
「いざ歌へわれ立ち舞はむひさかたの(=枕詞(まくらことば))今宵(こよひ)の月に寝(い)ねらるべしや」
出典良寛歌集 良寛(りやうくわん)
[訳] さあ、みんな歌っておくれ。私は立って踊ることにしよう。今宵は美しい月が出ているので、寝ていられるだろうか、いや、とても寝てなどいられない。
鑑賞
良寛の住む村の人々との風流な交流を詠んだ歌。「や」は係助詞で、反語の意を表す。
いざうたへのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類和歌
「いざ歌へわれ立ち舞はむひさかたの(=枕詞(まくらことば))今宵(こよひ)の月に寝(い)ねらるべしや」
出典良寛歌集 良寛(りやうくわん)
[訳] さあ、みんな歌っておくれ。私は立って踊ることにしよう。今宵は美しい月が出ているので、寝ていられるだろうか、いや、とても寝てなどいられない。
鑑賞
良寛の住む村の人々との風流な交流を詠んだ歌。「や」は係助詞で、反語の意を表す。
いざうたへのページへのリンク |
いざうたへのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |