古語:

ねんごろの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ねんごろ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/42件中)

分類連語仲がきわめて親密なさま。出典傾城禁短気 浮世「年を重ねてねんごろし、行末(ゆくすゑ)は夫婦にならんと互(たがひ)の契約、…みづももらさぬなかと契(ちぎ)り」[訳] 年を重ねて親しくなり、将来は...
分類連語仲がきわめて親密なさま。出典傾城禁短気 浮世「年を重ねてねんごろし、行末(ゆくすゑ)は夫婦にならんと互(たがひ)の契約、…みづももらさぬなかと契(ちぎ)り」[訳] 年を重ねて親しくなり、将来は...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すぐれている。立派だ。出典夷大黒 狂言「けっこうなる出(い)で立ちにて」[訳] 立派な身なりで。②丁重(ていちよ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すぐれている。立派だ。出典夷大黒 狂言「けっこうなる出(い)で立ちにて」[訳] 立派な身なりで。②丁重(ていちよ...
他動詞サ行変格活用{語幹〈ご〉}①予期する。期待する。出典徒然草 七四「ごするところ、ただ老いと死とにあり」[訳] 予期するものは、ただ老いと死だけである。②心積もりをする。予...
他動詞サ行変格活用{語幹〈ご〉}①予期する。期待する。出典徒然草 七四「ごするところ、ただ老いと死とにあり」[訳] 予期するものは、ただ老いと死だけである。②心積もりをする。予...
分類枕詞①すげの根が長く乱れはびこることから「長(なが)」や「乱る」、また、「思ひ乱る」にかかる。出典万葉集 一九三四「すがのねの長き春日を」[訳] 長い春の日を。②同音「ね」...
分類枕詞①すげの根が長く乱れはびこることから「長(なが)」や「乱る」、また、「思ひ乱る」にかかる。出典万葉集 一九三四「すがのねの長き春日を」[訳] 長い春の日を。②同音「ね」...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①(人のあとに)付き従うこと。つきまとうこと。出典源氏物語 少女「雛(ひひな)遊びのついしょうをも、ねんごろにまつはれ歩(あり)きて」[訳]...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①(人のあとに)付き従うこと。つきまとうこと。出典源氏物語 少女「雛(ひひな)遊びのついしょうをも、ねんごろにまつはれ歩(あり)きて」[訳]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS