古語:

ふとしもの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ふとしも」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/34件中)

分類連語①自分のことか。自分なのか。出典古今集 恋四「人を訪(と)ふともわれかとおもはむ」[訳] 私でない人を(あなたは)訪れるのだとしても、自分のことかと思うことにしよう。②...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(色・香り・音などが)染み込む。染まりつく。出典源氏物語 末摘花「さもやしみつかむと、あやふく思ひたまへり」[訳] そのまま染み込むだろう...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(色・香り・音などが)染み込む。染まりつく。出典源氏物語 末摘花「さもやしみつかむと、あやふく思ひたまへり」[訳] そのまま染み込むだろう...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①進言する。申し上げる。出典今昔物語集 一一・一四「和銅三年といふ年、天皇にまうしおこなひて」[訳] 和銅三年という年、天皇に進言して。&#...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①進言する。申し上げる。出典今昔物語集 一一・一四「和銅三年といふ年、天皇にまうしおこなひて」[訳] 和銅三年という年、天皇に進言して。&#...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ひたすらだ。いちずだ。出典徒然草 二一七「人は、よろづをさしおきて、ひたぶるに徳をつくべきなり」[訳] 人はいっさいのことを...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ひたすらだ。いちずだ。出典徒然草 二一七「人は、よろづをさしおきて、ひたぶるに徳をつくべきなり」[訳] 人はいっさいのことを...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ひたすらだ。いちずだ。出典徒然草 二一七「人は、よろづをさしおきて、ひたぶるに徳をつくべきなり」[訳] 人はいっさいのことを...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①お仕えする。伺候する。おそばにいる。▽「あり」「仕ふ」の謙譲語。出典平家物語 九・木曾最期「兼平(かねひら)一人(いちにん)さうらふ...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①お仕えする。伺候する。おそばにいる。▽「あり」「仕ふ」の謙譲語。出典平家物語 九・木曾最期「兼平(かねひら)一人(いちにん)さうらふ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS