古語:

んずるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「んずる」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/35件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①周囲をぐるりと移動させる。囲むようにして置く。出典源氏物語 夕霧「ゆゆしげに引き隔て、めぐらしたる」[訳] (幕を)大げさに引いて隔て、(...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①周囲をぐるりと移動させる。囲むようにして置く。出典源氏物語 夕霧「ゆゆしげに引き隔て、めぐらしたる」[訳] (幕を)大げさに引いて隔て、(...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①周囲をぐるりと移動させる。囲むようにして置く。出典源氏物語 夕霧「ゆゆしげに引き隔て、めぐらしたる」[訳] (幕を)大げさに引いて隔て、(...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①(心静かに)深く観察して真理を悟る。出典平家物語 一一・大臣殿被斬「善も悪も空(くう)なりとくゎんずるが」[訳] 善も悪も、それ自体...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①(心静かに)深く観察して真理を悟る。出典平家物語 一一・大臣殿被斬「善も悪も空(くう)なりとくゎんずるが」[訳] 善も悪も、それ自体...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①めでもてはやすこと。愛好、珍重すること。出典風姿花伝 七「夏草の花をしゃうくゎんせんずる時分に」[訳] 夏草の花を珍重しようとするときに。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①めでもてはやすこと。愛好、珍重すること。出典風姿花伝 七「夏草の花をしゃうくゎんせんずる時分に」[訳] 夏草の花を珍重しようとするときに。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①気づかせる。注意を促す。出典源氏物語 浮舟「『明け果てぬ先に』と、人々、しはぶきおどろかし聞こゆ」[訳] 「夜が明けきってしまわないうちに...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①気づかせる。注意を促す。出典源氏物語 浮舟「『明け果てぬ先に』と、人々、しはぶきおどろかし聞こゆ」[訳] 「夜が明けきってしまわないうちに...
助動詞サ変型活用{○/○/んず/んずる/んずれ/○}「むず」に同じ。◆中古の中ごろから助動詞「むず」の「む」を「ん」と発音したことから「んず」と表記されるようになったもの。⇒むず参考(1)平安時代より...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS