古語:

僧正の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「僧正」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/46件中)

名詞全国の僧・尼を取り締まり、事務を総轄するための僧の官職。古くは「僧正(そうじやう)」「僧都(そうづ)」「律師(りつし)」の三僧官をいったが、平安時代の円融天皇以後は「法印(ほふいん)」「法眼(ほふ...
名詞全国の僧・尼を取り締まり、事務を総轄するための僧の官職。古くは「僧正(そうじやう)」「僧都(そうづ)」「律師(りつし)」の三僧官をいったが、平安時代の円融天皇以後は「法印(ほふいん)」「法眼(ほふ...
名詞「僧綱(そうがう)」の一つ。僧正(そうじよう)につぐ僧官。最初は、大僧都・少僧都各一名であったが、のちには、大僧都・権(ごん)大僧都・少僧都・権少僧都の四階級となった。◆仏教語。
名詞「僧綱(そうがう)」の一つ。僧正(そうじよう)につぐ僧官。最初は、大僧都・少僧都各一名であったが、のちには、大僧都・権(ごん)大僧都・少僧都・権少僧都の四階級となった。◆仏教語。
分類文芸平安時代初期の代表的な六人の歌人。『古今和歌集』の仮名序に挙げられている。僧正遍昭(そうじようへんじよう)・在原業平(ありわらのなりひら)・文屋康秀(ふんやのやすひで)・喜撰(きせん)法師・小...
分類文芸平安時代初期の代表的な六人の歌人。『古今和歌集』の仮名序に挙げられている。僧正遍昭(そうじようへんじよう)・在原業平(ありわらのなりひら)・文屋康秀(ふんやのやすひで)・喜撰(きせん)法師・小...
名詞①兄弟。兄。弟。▽年齢の上下にかかわらず、女性から見て男の兄弟をさす。出典伊勢物語 九六「女のせうと、にはかに迎へに来たり」[訳] 女の兄弟が、急に迎えに来た。[反対語] 妹(いもうと...
名詞①兄弟。兄。弟。▽年齢の上下にかかわらず、女性から見て男の兄弟をさす。出典伊勢物語 九六「女のせうと、にはかに迎へに来たり」[訳] 女の兄弟が、急に迎えに来た。[反対語] 妹(いもうと...
分類連語①適当である。ふさわしい。出典徒然草 四五「人、『榎(え)の木の僧正(そうじやう)』とぞ言ひける。この名しかるべからずとて」[訳] 人々は、「榎の木の僧正」と言った。この名はふさわ...
分類連語①適当である。ふさわしい。出典徒然草 四五「人、『榎(え)の木の僧正(そうじやう)』とぞ言ひける。この名しかるべからずとて」[訳] 人々は、「榎の木の僧正」と言った。この名はふさわ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS