古語:

八つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「八つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/34件中)

名詞網代車(あじろぐるま)の一種。車に、花弁が八つある八葉蓮華(れんげ)の小型の紋を付けたもの。四位・五位の者が乗ったが、のちには広く使われた。
名詞網代車(あじろぐるま)の一種。車に、花弁が八つある八葉蓮華(れんげ)の小型の紋を付けたもの。四位・五位の者が乗ったが、のちには広く使われた。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}巡らす。回す。出典古事記 神代「垣を作りもとほし、その垣に八門(やかど)を作り」[訳] 垣根を作り巡らし、その垣に八つの入り口を作り。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}巡らす。回す。出典古事記 神代「垣を作りもとほし、その垣に八門(やかど)を作り」[訳] 垣根を作り巡らし、その垣に八つの入り口を作り。
分類地名琵琶(びわ)湖南西岸の八つのすぐれた景観。三井の晩鐘、唐崎の夜雨、堅田(かただ)の落雁(らくがん)、粟津(あわづ)の晴嵐(せいらん)、矢橋(やばせ)の帰帆、比良(ひら)の暮雪、石山の秋月、瀬田...
分類地名琵琶(びわ)湖南西岸の八つのすぐれた景観。三井の晩鐘、唐崎の夜雨、堅田(かただ)の落雁(らくがん)、粟津(あわづ)の晴嵐(せいらん)、矢橋(やばせ)の帰帆、比良(ひら)の暮雪、石山の秋月、瀬田...
名詞①「九曜星(くえうせい)」の略。日・月・火・水・木・金・土の七曜星に「羅睺(らご)」と「計都(けいと)」の二星を加えた九星。陰陽道(おんようどう)で、運命の吉凶などの判断に用いる。&#...
名詞①「九曜星(くえうせい)」の略。日・月・火・水・木・金・土の七曜星に「羅睺(らご)」と「計都(けいと)」の二星を加えた九星。陰陽道(おんようどう)で、運命の吉凶などの判断に用いる。&#...
分類文芸八代の天皇の勅撰(ちよくせん)和歌集の意。平安時代から鎌倉時代初期にかけて編纂(へんさん)された、八つの勅撰和歌集。『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』『後拾遺和歌集』『金葉(きんよう)...
分類文芸八代の天皇の勅撰(ちよくせん)和歌集の意。平安時代から鎌倉時代初期にかけて編纂(へんさん)された、八つの勅撰和歌集。『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』『後拾遺和歌集』『金葉(きんよう)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS