古語:

女房詞の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「女房詞」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/35件中)

名詞①祓(はら)いのとき、悪魔を払うために米をまき散らすこと。また、その米。②神仏に供える精米。③米。◇女房詞(にようぼうことば)。
名詞①祓(はら)いのとき、悪魔を払うために米をまき散らすこと。また、その米。②神仏に供える精米。③米。◇女房詞(にようぼうことば)。
名詞①(主に天皇の)お召し上がり物。お食事。▽ときには上皇などにも、また、武家時代には将軍にも用いた。②ごはん。◆「くご」とも。②は女房詞(にようぼうことば)。
名詞①(主に天皇の)お召し上がり物。お食事。▽ときには上皇などにも、また、武家時代には将軍にも用いた。②ごはん。◆「くご」とも。②は女房詞(にようぼうことば)。
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
名詞歯を黒く染めること。▽「歯黒め」の女房詞(にようぼうことば)。参考歯を黒く染める風習は上代からのものであるが、平安時代には公家(くげ)の男女、武家の男子、庶民の女子のものとなり、江戸時代になると、...
名詞歯を黒く染めること。▽「歯黒め」の女房詞(にようぼうことば)。参考歯を黒く染める風習は上代からのものであるが、平安時代には公家(くげ)の男女、武家の男子、庶民の女子のものとなり、江戸時代になると、...
接尾語語、もしくは語の後半を省いた形に添えて、その語が表すものを上品にいう。室町時代に宮中の女房が用いた「女房詞(にやうばうことば)」に始まり、模倣もされた。「かもじ(=髪)」「しゃもじ(=杓子(しや...
接尾語語、もしくは語の後半を省いた形に添えて、その語が表すものを上品にいう。室町時代に宮中の女房が用いた「女房詞(にやうばうことば)」に始まり、模倣もされた。「かもじ(=髪)」「しゃもじ(=杓子(しや...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS