古語:

定の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「定」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/43件中)

名詞食べ物の一つ。あひるやかもの卵と野菜を煮て餠の中に入れこみ、四角に切ったもの。官吏昇進の儀式である「考(かうぢやう)」などで公卿(くぎよう)らに供した。
名詞①(事の)いわれ。わけ。出典平家物語 七・忠度都落「別(べち)のしさい候はず」[訳] 特別のわけはありません。②差し支え。異論。異議。出典平家物語 一一・逆櫓「何条(なんで...
名詞①(事の)いわれ。わけ。出典平家物語 七・忠度都落「別(べち)のしさい候はず」[訳] 特別のわけはありません。②差し支え。異論。異議。出典平家物語 一一・逆櫓「何条(なんで...
名詞①(事の)いわれ。わけ。出典平家物語 七・忠度都落「別(べち)のしさい候はず」[訳] 特別のわけはありません。②差し支え。異論。異議。出典平家物語 一一・逆櫓「何条(なんで...
分類書名十八番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為(ためさだ)撰。室町時代前期(一三五九)成立。二十巻。〔内容〕後光厳(ごこうごん)天皇の勅命で完成。総歌数二千三百六十五首で二条派歌人のほか京極派歌人や...
分類書名十八番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為(ためさだ)撰。室町時代前期(一三五九)成立。二十巻。〔内容〕後光厳(ごこうごん)天皇の勅命で完成。総歌数二千三百六十五首で二条派歌人のほか京極派歌人や...
分類書名十六番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為藤(ためふじ)・為(ためさだ)撰。鎌倉時代(一三二五)成立。二十巻。〔内容〕後醍醐(ごだいご)天皇の勅命で完成、平明な二条派の和歌千三百四十七首を収め、...
分類書名十六番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為藤(ためふじ)・為(ためさだ)撰。鎌倉時代(一三二五)成立。二十巻。〔内容〕後醍醐(ごだいご)天皇の勅命で完成、平明な二条派の和歌千三百四十七首を収め、...
名詞①損得。利害。出典徒然草 七五「分別みだりに起こりて、とくしつ止(や)む時なし」[訳] 思慮分別がやたらに起こって、利害を思う心がやむ時がない。②成功と失敗。出典徒然草 九...
名詞①損得。利害。出典徒然草 七五「分別みだりに起こりて、とくしつ止(や)む時なし」[訳] 思慮分別がやたらに起こって、利害を思う心がやむ時がない。②成功と失敗。出典徒然草 九...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS