古語:

掛けの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「掛け」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/63件中)

名詞正月の飾り物。二匹の干した塩小鯛(しおこだい)をわら縄で結び合わせ、かまどの上や門松にかけるもの。陰暦六月一日に下ろして食べると邪気を払うとされる。掛け小鯛。
名詞正月の飾り物。二匹の干した塩小鯛(しおこだい)をわら縄で結び合わせ、かまどの上や門松にかけるもの。陰暦六月一日に下ろして食べると邪気を払うとされる。掛け小鯛。
分類地名今の兵庫県明石市一帯。海岸は「明石の浦」と呼ばれ、古来須磨(すま)と並んで名勝の地として有名。『源氏物語』第十三帖(じよう)の「明石」の巻の舞台としても知られる。参考形容詞「明かし」との掛け詞...
分類地名今の兵庫県明石市一帯。海岸は「明石の浦」と呼ばれ、古来須磨(すま)と並んで名勝の地として有名。『源氏物語』第十三帖(じよう)の「明石」の巻の舞台としても知られる。参考形容詞「明かし」との掛け詞...
名詞①すぐれた詩歌。すぐれた語句。②(和歌などで)掛け詞(ことば)や縁語などを用いた巧みな言いかけ。③洒落(しやれ)・地口(じぐち)・軽口など気のきいた言い回し。出...
名詞①すぐれた詩歌。すぐれた語句。②(和歌などで)掛け詞(ことば)や縁語などを用いた巧みな言いかけ。③洒落(しやれ)・地口(じぐち)・軽口など気のきいた言い回し。出...
分類文芸和歌の修辞法の一つ。和歌の中のある主要な語に、意味上で関連のある語を特に用いて、表現に複雑なおもしろさを添える技巧。掛け詞(ことば)とともに『万葉集』にもすでに用いられているが、『古今和歌集』...
分類文芸和歌の修辞法の一つ。和歌の中のある主要な語に、意味上で関連のある語を特に用いて、表現に複雑なおもしろさを添える技巧。掛け詞(ことば)とともに『万葉集』にもすでに用いられているが、『古今和歌集』...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①仮づくりだ。一時的だ。出典更級日記 富士川「山づらにかりそめなる切り掛けといふ物したる上(かみ)より」[訳] 山側に仮づくり...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①仮づくりだ。一時的だ。出典更級日記 富士川「山づらにかりそめなる切り掛けといふ物したる上(かみ)より」[訳] 山側に仮づくり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS