古語:

枕すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「枕す」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/108件中)

名詞①死んだ人の枕を北向きに変えること。②重ねた木枕を手にのせて自由に操る曲芸。
名詞①死んだ人の枕を北向きに変えること。②重ねた木枕を手にのせて自由に操る曲芸。
分類連語あたりを激しく吹く風。転じて、世間の強い風当たり。出典源氏物語 須磨「枕(まくら)をそばだててよものあらしを聞き給(たま)ふに」[訳] (源氏は)枕から頭を上げて耳を澄まして、あたりを激しく吹...
分類連語あたりを激しく吹く風。転じて、世間の強い風当たり。出典源氏物語 須磨「枕(まくら)をそばだててよものあらしを聞き給(たま)ふに」[訳] (源氏は)枕から頭を上げて耳を澄まして、あたりを激しく吹...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる寝たとき、頭が東になるようにすること。東枕(ひがしまくら)で寝ること。出典徒然草 一三三「孔子もとうしゅし給(たま)へり」[訳] 孔子も東枕で寝なさった...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる寝たとき、頭が東になるようにすること。東枕(ひがしまくら)で寝ること。出典徒然草 一三三「孔子もとうしゅし給(たま)へり」[訳] 孔子も東枕で寝なさった...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}枕にする。頭をのせる。出典紫式部日記 寛弘五・八・二六「硯(すずり)の箱にまくらして、臥(ふ)したまへる額(ひたひ)つき」[訳] 硯の箱を枕にして...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}枕にする。頭をのせる。出典紫式部日記 寛弘五・八・二六「硯(すずり)の箱にまくらして、臥(ふ)したまへる額(ひたひ)つき」[訳] 硯の箱を枕にして...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}膝を枕(まくら)にして寝る。出典万葉集 三四五七「大和女(やまとめ)のひざまくごとに」[訳] 大和の女の膝を枕にして寝るたびに。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}膝を枕(まくら)にして寝る。出典万葉集 三四五七「大和女(やまとめ)のひざまくごとに」[訳] 大和の女の膝を枕にして寝るたびに。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS