古語:

柱の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「柱」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/226件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}(物陰に)隠れて座る。出典源氏物語 須磨「隠れにゐかくれて」[訳] の陰に隠れて座って。
名詞仏塔の頂上のにある九つの輪。「空輪(くうりん)」とも。◆仏教語。
名詞仏塔の頂上のにある九つの輪。「空輪(くうりん)」とも。◆仏教語。
名詞家や橋などで、上に置く材を支えるために、などの上に渡す横木。
名詞家や橋などで、上に置く材を支えるために、などの上に渡す横木。
名詞糸繰りの道具の一つ。四角い台の上にを立てたもの。糸を引っかけて用いる。
名詞糸繰りの道具の一つ。四角い台の上にを立てたもの。糸を引っかけて用いる。
名詞能舞台で、向かって右前方の隅にある。そのそばにワキが座ることからいう。
名詞能舞台で、向かって右前方の隅にある。そのそばにワキが座ることからいう。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(宮殿のを)しっかりと造る。出典万葉集 四四六五「宮ふとしり立てて」[訳] 宮殿のをしっかりと造り立てて。◆「ふと」は接頭語、「しる」は領有する意...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS