古語:

海道の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「海道」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~28/28件中)

分類文芸旅の生活のようすや見聞を、日時を追って記述した旅行記。平安時代初期の紀貫之(きのつらゆき)の『土佐日記』が紀行文としての性格もあって最初のものとされ、以後の紀行では、平安時代の『更級(さらしな...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈なが〉}(声を長く引いて)吟ずる。(詩歌を)口ずさむ。詠(よ)む。詩歌をつくる。出典平家物語 一〇・海道下「『唐衣(からころも)着つつなれにし』とながめけん三河(みかは)の...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈なが〉}(声を長く引いて)吟ずる。(詩歌を)口ずさむ。詠(よ)む。詩歌をつくる。出典平家物語 一〇・海道下「『唐衣(からころも)着つつなれにし』とながめけん三河(みかは)の...
名詞①晴れない気持ち。うっとうしいこと。出典源氏物語 桐壺「いぶせさを、限りなく、のたまはせつるを」[訳] (桐壺(きりつぼ)帝は)晴れない気持ちを、しきりにおっしゃっていたのを。]...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①思い続ける。出典源氏物語 帚木「人ひとりの御有り様を心のうちにおもひつづけ給(たま)ふ」[訳] 一人の方のごようすを心の中で思い続...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①思い続ける。出典源氏物語 帚木「人ひとりの御有り様を心のうちにおもひつづけ給(たま)ふ」[訳] 一人の方のごようすを心の中で思い続...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}去る。出典海道記 「期(ご)来(きた)りて、生(しやう)をしゃせば」[訳] 死ぬ時が来て、世を去れば。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}去る。出典海道記 「期(ご)来(きた)りて、生(しやう)をしゃせば」[訳] 死ぬ時が来て、世を去れば。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS