古語:

物の怪の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「物の怪」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/66件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①関与する。かかわる。出典枕草子 にくきもの「このごろ、物の怪(け)にあづかりて困(こう)じにけるにや」[訳] (この修験者は)近ごろ、物の...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①関与する。かかわる。出典枕草子 にくきもの「このごろ、物の怪(け)にあづかりて困(こう)じにけるにや」[訳] (この修験者は)近ごろ、物の...
名詞①陰陽師(おんようじ)などが、物の怪(け)や霊を、寄りまし(=霊が宿りつく者)に乗り移らせ、語らせること。②巫女(みこ)が霊を自分自身に乗り移らせて、その霊の言葉を語ること...
名詞①陰陽師(おんようじ)などが、物の怪(け)や霊を、寄りまし(=霊が宿りつく者)に乗り移らせ、語らせること。②巫女(みこ)が霊を自分自身に乗り移らせて、その霊の言葉を語ること...
分類人名『源氏物語』の作中人物。三位中将の娘。頭中将(とうのちゆうじよう)に愛されて玉鬘(たまかずら)を生むが身をかくす。光源氏(ひかるげんじ)に見いだされて愛されるが、物の怪(け)のために十九歳で急...
分類人名『源氏物語』の作中人物。三位中将の娘。頭中将(とうのちゆうじよう)に愛されて玉鬘(たまかずら)を生むが身をかくす。光源氏(ひかるげんじ)に見いだされて愛されるが、物の怪(け)のために十九歳で急...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}引き起こす。出典源氏物語 夕顔「この御かたはらの人をかきおこさむとす」[訳] (源氏の)おそばの人(=夕顔)を(女の物の怪けが)引き起こそうとする。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}引き起こす。出典源氏物語 夕顔「この御かたはらの人をかきおこさむとす」[訳] (源氏の)おそばの人(=夕顔)を(女の物の怪けが)引き起こそうとする。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}悩ませる。苦しめる。出典源氏物語 葵「おどろおどろしう、わづらはし聞こゆることもなけれど」[訳] (物の怪(け)、生霊など)ひどく恐ろしく(葵(あおい)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}悩ませる。苦しめる。出典源氏物語 葵「おどろおどろしう、わづらはし聞こゆることもなけれど」[訳] (物の怪(け)、生霊など)ひどく恐ろしく(葵(あおい)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS