古語:

知るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「知る」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/1059件中)

名詞①物事の道理をわきまえ知ること。知恵。②迷いを去って真理を知る境地に入ること。また、そうして得た真理。真実の知恵。◇仏教語。
名詞①物事の道理をわきまえ知ること。知恵。②迷いを去って真理を知る境地に入ること。また、そうして得た真理。真実の知恵。◇仏教語。
分類連語こうなるだろう。出典万葉集 三九五九「かからむとかねて知りせば」[訳] こうなるだろうと前から知っていたら。なりたちラ変動詞「かかり」の未然形+推量の助動詞「む」...
分類連語こうなるだろう。出典万葉集 三九五九「かからむとかねて知りせば」[訳] こうなるだろうと前から知っていたら。なりたちラ変動詞「かかり」の未然形+推量の助動詞「む」...
分類連語不安定な状態である。出典雨月物語 浅茅が宿「いかでうききにのりつも知らぬ国に長居せん」[訳] どうして不安定な状態であって知らない国に長くとどまろうか。
分類連語不安定な状態である。出典雨月物語 浅茅が宿「いかでうききにのりつも知らぬ国に長居せん」[訳] どうして不安定な状態であって知らない国に長くとどまろうか。
副詞ひどく。激しく。出典古事記 允恭「いた泣かば人知りぬべし」[訳] ひどく泣くなら人が知ってしまうに違いない。◆上代語。
副詞ひどく。激しく。出典古事記 允恭「いた泣かば人知りぬべし」[訳] ひどく泣くなら人が知ってしまうに違いない。◆上代語。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}見て知る。出典源氏物語 夕顔「いとよく案内(あない)みとりて申す」[訳] たいそうよく内情を見て知って(報告を)申し上げる。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}見て知る。出典源氏物語 夕顔「いとよく案内(あない)みとりて申す」[訳] たいそうよく内情を見て知って(報告を)申し上げる。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS