学研全訳古語辞典 |
いた 【板】
①
薄く平たい木材。
②
「板の物(もの)」の略。薄い板をしんにして平たくたたんだ織物。唐織物(からおりもの)。いたもの。
③
「板敷(じ)き」の略。
④
「俎板(まないた)」の略。料理の材料をのせて切る、板の台。
⑤
板木(はんぎ)。
いた 【甚】
ひどく。激しく。
出典古事記 允恭
「いた泣かば人知りぬべし」
[訳] ひどく泣くなら人が知ってしまうに違いない。◆上代語。
いたのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
薄く平たい木材。
②
「板の物(もの)」の略。薄い板をしんにして平たくたたんだ織物。唐織物(からおりもの)。いたもの。
③
「板敷(じ)き」の略。
④
「俎板(まないた)」の略。料理の材料をのせて切る、板の台。
⑤
板木(はんぎ)。
ひどく。激しく。
出典古事記 允恭
「いた泣かば人知りぬべし」
[訳] ひどく泣くなら人が知ってしまうに違いない。◆上代語。
いたのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いたのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |