古語:

運ぶの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「運ぶ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/102件中)

名詞馬を使って、物資を運んだり、馬方に馬を貸したりして賃料をとること。また、それを職業とする人。
名詞馬を使って、物資を運んだり、馬方に馬を貸したりして賃料をとること。また、それを職業とする人。
名詞竹や木で作り、人を乗せ、上に長柄(ながえ)を渡して人が肩にかついで運ぶ乗り物。
名詞竹や木で作り、人を乗せ、上に長柄(ながえ)を渡して人が肩にかついで運ぶ乗り物。
分類連語そっくりそのまま。出典大和物語 一五七「物かきふるひ去いにし男なむ、しかながら運びかへして」[訳] (家にある)物をすっかり(他の家に)運び出して去っていった男は、そっくりそのまま(それらの物...
分類連語そっくりそのまま。出典大和物語 一五七「物かきふるひ去いにし男なむ、しかながら運びかへして」[訳] (家にある)物をすっかり(他の家に)運び出して去っていった男は、そっくりそのまま(それらの物...
名詞乗り物の一種。二本の轅(ながえ)の上に屋形を置き、その内部に人を乗せて運ぶもの。肩に担いで運ぶ肩輿(けんよ)と、手で腰の辺りに持ち上げて運ぶ手輿(たごし)とがある。乗る人の身分によって鳳輦(ほうれ...
名詞乗り物の一種。二本の轅(ながえ)の上に屋形を置き、その内部に人を乗せて運ぶもの。肩に担いで運ぶ肩輿(けんよ)と、手で腰の辺りに持ち上げて運ぶ手輿(たごし)とがある。乗る人の身分によって鳳輦(ほうれ...
名詞前後二人で、手で腰の辺りの高さに支えて運ぶ乗り物。「腰輿(えうよ)」。「てごし」とも。◆「た」は「て(手)」の古い形。
名詞前後二人で、手で腰の辺りの高さに支えて運ぶ乗り物。「腰輿(えうよ)」。「てごし」とも。◆「た」は「て(手)」の古い形。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS