古語:

桐の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「桐」を解説文に含む見出し語の検索結果(201~210/868件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}理解なさる。なるほどとお思いになる。▽「思ひ知る」の尊敬語。出典源氏物語 壺「このたびはおぼししりて、恋ひ泣き給(たま)ふ」[訳] 今度は(祖母死去と...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}理解なさる。なるほどとお思いになる。▽「思ひ知る」の尊敬語。出典源氏物語 壺「このたびはおぼししりて、恋ひ泣き給(たま)ふ」[訳] 今度は(祖母死去と...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}考えを起こされる。決心なさる。▽「思ひ立つ」の尊敬語。出典源氏物語 壺「すがすがしうもおぼしたたざりけるほどに」[訳] (母后は娘の入内(じゆだい)を...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}考えを起こされる。決心なさる。▽「思ひ立つ」の尊敬語。出典源氏物語 壺「すがすがしうもおぼしたたざりけるほどに」[訳] (母后は娘の入内(じゆだい)を...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}気がくじける。出典源氏物語 壺「我亡くなりぬとて、口惜しうおもひくづほるな」[訳] 私が亡くなったとしても、がっかりして気がくじけてはならない...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}気がくじける。出典源氏物語 壺「我亡くなりぬとて、口惜しうおもひくづほるな」[訳] 私が亡くなったとしても、がっかりして気がくじけてはならない...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「おもふさまなり」に同じ。出典源氏物語 壺「かかる所に、おもふやうならむ人をすゑて住まばや」[訳] こういう所に望んだとおりのような人を...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「おもふさまなり」に同じ。出典源氏物語 壺「かかる所に、おもふやうならむ人をすゑて住まばや」[訳] こういう所に望んだとおりのような人を...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}お思い出しになる。▽「おもひいづ」の尊敬語。出典源氏物語 壺「わか宮の御恋しさのみおもほしいでつつ」[訳] 若宮の恋しさばかりを何度もお思い出...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}お思い出しになる。▽「おもひいづ」の尊敬語。出典源氏物語 壺「わか宮の御恋しさのみおもほしいでつつ」[訳] 若宮の恋しさばかりを何度もお思い出...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS