古語:

もての意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「もて」を解説文に含む見出し語の検索結果(291~300/590件中)

分類文芸俳人が書いた、俳諧(はいかい)性をもつ文章。内容としては随筆・紀行文・日記などがあり、俳句をともなうことが多い。松尾芭蕉(ばしよう)の『幻住庵記(げんじゆうあんのき)』、横井也有(やゆう)の『...
分類文芸俳人が書いた、俳諧(はいかい)性をもつ文章。内容としては随筆・紀行文・日記などがあり、俳句をともなうことが多い。松尾芭蕉(ばしよう)の『幻住庵記(げんじゆうあんのき)』、横井也有(やゆう)の『...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①丸い。出典徒然草 二四一「望月(もちづき)のまとかなる事は、しばらくも住(ぢう)せず、やがてかけぬ」[訳] 満月の丸い状態は...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①丸い。出典徒然草 二四一「望月(もちづき)のまとかなる事は、しばらくも住(ぢう)せず、やがてかけぬ」[訳] 満月の丸い状態は...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①もってのほかだ。不届きだ。出典宇治拾遺 一・一五「あはれ、もったいなき主(ぬし)かな」[訳] ああ、なんと不届きな人だ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①もってのほかだ。不届きだ。出典宇治拾遺 一・一五「あはれ、もったいなき主(ぬし)かな」[訳] ああ、なんと不届きな人だ...
分類連語千代も栄える姿をそなえる。出典拾遺集 賀「一節(ひとふし)にちよをこめたる杖なればつくともつきじ君が齢(よはひ)は」[訳] 一節ごとに千代も栄える姿をそなえている杖なので、どれほど杖を突こうが...
分類連語千代も栄える姿をそなえる。出典拾遺集 賀「一節(ひとふし)にちよをこめたる杖なればつくともつきじ君が齢(よはひ)は」[訳] 一節ごとに千代も栄える姿をそなえている杖なので、どれほど杖を突こうが...
分類人名(六六五~七三一)奈良時代の歌人。九州の大宰帥(だざいのそち)を経て、大納言。家持(やかもち)の父。『万葉集』に七十余首の歌を残し、「酒を讚(ほ)むる歌」十三首が有名で、純粋な感情を歌いあげた...
分類人名(六六五~七三一)奈良時代の歌人。九州の大宰帥(だざいのそち)を経て、大納言。家持(やかもち)の父。『万葉集』に七十余首の歌を残し、「酒を讚(ほ)むる歌」十三首が有名で、純粋な感情を歌いあげた...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS