古語:

能登の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「能登」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/52件中)

名詞①律令制で、都からの遠近によって全国を三つに分けたものの一つ。他は遠国(おんごく)と近国。『延喜式(えんぎしき)』では、遠江(とおとうみ)・駿河(するが)・伊豆(静岡県)、甲斐(かい)...
副詞①〔多く下に打消の語を伴って〕どうして…か。なぜ…か。▽疑問の意を表す。出典大和物語 一七三「などかものも宣(のたま)はぬ」[訳] どうしてものもおっしゃらないのですか。②...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①適合する。ぴったり合う。出典万葉集 八「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな」[訳] ⇒に...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①適合する。ぴったり合う。出典万葉集 八「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな」[訳] ⇒に...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①適合する。ぴったり合う。出典万葉集 八「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな」[訳] ⇒に...
[一]副詞①どう。どのように。出典大和物語 一四九「あやし、いかにするにかあらむ」[訳] 変だ、どうするのであろうか。②どうして。なぜ。出典徒然草 一〇九「かばかりになりては、...
[一]副詞①どう。どのように。出典大和物語 一四九「あやし、いかにするにかあらむ」[訳] 変だ、どうするのであろうか。②どうして。なぜ。出典徒然草 一〇九「かばかりになりては、...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。ひっかかる。寄りかかる。出典平家物語 九・宇治川先陣「佐々木、太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをば、ふつふつと打ち...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。ひっかかる。寄りかかる。出典平家物語 九・宇治川先陣「佐々木、太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをば、ふつふつと打ち...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。ひっかかる。寄りかかる。出典平家物語 九・宇治川先陣「佐々木、太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをば、ふつふつと打ち...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS