「ても」を解説文に含む見出し語の検索結果(341~350/1206件中)
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}恋心がはっきりと現れる。色恋めく。出典源氏物語 椎本「わざとけさうだちても、もてなさじ」[訳] ことさらに色恋めいているようにも、扱わないでおこう。◆「...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恋心を抱く。色好みらしく振る舞う。出典源氏物語 夕霧「はじめよりけさうびても聞こえ給(たま)はざりしに」[訳] 最初から恋心を抱いているようにも...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恋心を抱く。色好みらしく振る舞う。出典源氏物語 夕霧「はじめよりけさうびても聞こえ給(たま)はざりしに」[訳] 最初から恋心を抱いているようにも...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}文字を書く。文字を上手に書く。出典徒然草 一二二「てかく事、むねとする事はなくとも、これを習ふべし」[訳] 文字を上手に書くこと、専門とするのではなくて...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}文字を書く。文字を上手に書く。出典徒然草 一二二「てかく事、むねとする事はなくとも、これを習ふべし」[訳] 文字を上手に書くこと、専門とするのではなくて...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}打ちそこなう。打ちあやまる。出典枕草子 きよげなる男の「賽(さい)いみじく呪(のろ)ふとも、うちはづしてむや」[訳] さいころを(よい目が出ないように)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}打ちそこなう。打ちあやまる。出典枕草子 きよげなる男の「賽(さい)いみじく呪(のろ)ふとも、うちはづしてむや」[訳] さいころを(よい目が出ないように)...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}だく。だきかかえる。出典万葉集 三四〇四「かきむだき寝(ぬ)れど飽(あ)かぬを」[訳] しっかりだきかかえ寝ても満ち足りないが。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}だく。だきかかえる。出典万葉集 三四〇四「かきむだき寝(ぬ)れど飽(あ)かぬを」[訳] しっかりだきかかえ寝ても満ち足りないが。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}押して向こうへやる。押しのける。遠ざける。出典源氏物語 葵「副車(ひとだまひ)の奥におしやられてものも見えず」[訳] (御息所(みやすどころ)の車は)お...