「いかが」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/109件中)
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①物事が成し遂げられる。成就・成立する。出典源氏物語 葵「平らかにことなり果てぬれば」[訳] 無事に(お産が)済んでしまったので。[反対語]...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}知られないように包み隠す。黙って隠す。出典源氏物語 行幸「今までかくしのびこめさせたまひける恨みも、いかが添へはべらざらむ」[訳] 今までこのよ...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}知られないように包み隠す。黙って隠す。出典源氏物語 行幸「今までかくしのびこめさせたまひける恨みも、いかが添へはべらざらむ」[訳] 今までこのよ...
名詞心を固く守って変えないこと。節操。貞操。貞節。出典後拾遺集 雑一「あるが上にまた脱ぎかくる唐衣(からごろも)みさをもいかがつもりあふべき」[訳] かけてある上にまた唐衣を脱ぎかけてはどうして衣紋掛...
名詞心を固く守って変えないこと。節操。貞操。貞節。出典後拾遺集 雑一「あるが上にまた脱ぎかくる唐衣(からごろも)みさをもいかがつもりあふべき」[訳] かけてある上にまた唐衣を脱ぎかけてはどうして衣紋掛...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①遠い。離れている。出典源氏物語 藤袴「かくものどほくては、いかが聞こえさすべからむ」[訳] こんなに離れていては、どう...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①遠い。離れている。出典源氏物語 藤袴「かくものどほくては、いかが聞こえさすべからむ」[訳] こんなに離れていては、どう...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。簡単だ。たやすい。出典徒然草 五三「打ち割らんとすれどたやすく割れず」[訳] (足のついた鼎(かなえ)を)たた...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。簡単だ。たやすい。出典徒然草 五三「打ち割らんとすれどたやすく割れず」[訳] (足のついた鼎(かなえ)を)たた...
分類人名(一六九五~一七五一)江戸時代中期の浄瑠璃(じようるり)作者。大坂の人。時代物を得意とし、豊竹座で活躍。竹本座では、並木千柳(せんりゆう)名で合作『義経千本桜(せんぼんざくら)』を書いて、浄瑠...