学研全訳古語辞典 |
た-やす・し 【た易し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
容易だ。簡単だ。たやすい。
出典徒然草 五三
「打ち割らんとすれどたやすく割れず」
[訳] (足のついた鼎(かなえ)を)たたき割ろうとするけれども、容易に割れない。
②
軽率である。軽々しい。気安い。
出典徒然草 二三一
「たやすくうち出(い)でんもいかがとためらひけるを」
[訳] 軽率に言い出すのもどうかと躊躇(ちゆうちよ)していたのを。◆「た」は接頭語。
たやすしのページへのリンク |