学研全訳古語辞典 |
たまもかる…
分類和歌
「玉藻(たまも)刈る(=枕詞(まくらことば))敏馬(みぬめ)を過ぎて夏草の(=枕詞)野島の崎に舟近づきぬ」
出典万葉集 二五〇・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
[訳] 敏馬を通り過ぎて、野島の崎に舟が近づいたことだ。
鑑賞
「柿本人麻呂の羇旅(きりよ)の歌」八首の中の一首。舟は難波(なにわ)(大阪府)から瀬戸内海を西へ向かって航行している。「玉藻刈る」「夏草の」は枕詞だが、「敏馬」「野島」の景を描写する意図もあるようだ。この二語によって、音調が流麗になり、リズム感をもたらした。「敏馬」は今の神戸市灘(なだ)区岩屋町付近、「野島」は淡路島の西北部。
たまも-かる 【玉藻刈る】
分類枕詞
玉藻を刈り採っている所の意で、海岸の地名「敏馬(みぬめ)」「辛荷(からに)」「乎等女(をとめ)」などに、また、海や水に関係のある「沖」「井堤(ゐで)」などにかかる。
出典万葉集 二五〇
「たまもかる敏馬を過ぎて」
[訳] ⇒たまもかる…。
たまもかるのページへのリンク |