学研全訳古語辞典 | 
しのび-こ・む 【忍び籠む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
知られないように包み隠す。黙って隠す。
出典源氏物語 行幸
「今までかくしのびこめさせたまひける恨みも、いかが添へはべらざらむ」
[訳] 今までこのように黙ってお隠しなさったお恨みも、どうしてつけ加えないでおられましょうか。
| しのびこむのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
知られないように包み隠す。黙って隠す。
出典源氏物語 行幸
「今までかくしのびこめさせたまひける恨みも、いかが添へはべらざらむ」
[訳] 今までこのように黙ってお隠しなさったお恨みも、どうしてつけ加えないでおられましょうか。
| しのびこむのページへのリンク | 
        
            しのびこむのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |