古語:

かかるの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「かかる」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/1240件中)

分類枕詞地名「武庫(むこ)」にかかる。語義・かかる理由未詳。出典万葉集 三八九五「たまはやす武庫(むこ)のわたりに」[訳] 武庫の港で。
分類枕詞美しい垣根の内の意から「うち」にかかる。また、玉垣の別の呼び名である「瑞垣(みづがき)」から「みつ」にかかる。「たまがきの内つ国(=大和の国)」...
分類枕詞美しい垣根の内の意から「うち」にかかる。また、玉垣の別の呼び名である「瑞垣(みづがき)」から「みつ」にかかる。「たまがきの内つ国(=大和の国)」...
分類枕詞「道」「里」にかかるかかる理由未詳。「たまぼこの」とも。出典万葉集 七九「たまほこの道行き暮らし」[訳] 道を行き、日暮れになり。
分類枕詞「道」「里」にかかるかかる理由未詳。「たまぼこの」とも。出典万葉集 七九「たまほこの道行き暮らし」[訳] 道を行き、日暮れになり。
分類枕詞「道」「里」にかかるかかる理由未詳。「たまぼこの」とも。出典万葉集 七九「たまほこの道行き暮らし」[訳] 道を行き、日暮れになり。
分類枕詞「ますらを」は「手結(たゆ)ひ(=衣服の袖口(そでぐち)を結ぶこと)」をしていたことから、地名「手結(たゆひ)」にかかる。◆かかり方については他の説もある。
分類枕詞「ますらを」は「手結(たゆ)ひ(=衣服の袖口(そでぐち)を結ぶこと)」をしていたことから、地名「手結(たゆひ)」にかかる。◆かかり方については他の説もある。
名詞まっすぐな道。近道。出典奥の細道 那須「これより野越(のごえ)にかかりてすぐみちを行かんとす」[訳] これから野原を越える道にかかって近道を行こうとする。
名詞まっすぐな道。近道。出典奥の細道 那須「これより野越(のごえ)にかかりてすぐみちを行かんとす」[訳] これから野原を越える道にかかって近道を行こうとする。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS