「参内」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~44/44件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①繊細で美しい。きめこまやかだ。こまごましている。出典枕草子 御前にて人々とも「高麗端(かうらいばし)の、席(むしろ)青うこま...
分類連語①…てしまおう。必ず…しよう。▽強い意志を表す。出典土佐日記 一二・二七「『潮満ちぬ。風も吹きぬべし』と騒げば、船に乗りなむとす」[訳] 「潮も満ちた。風もきっと吹くだろう」と騒ぐ...
分類連語(一)〔「まうす」が動詞の場合〕①〔「せ」が使役の意の場合〕(人を通して)申し上げさせなさる。出典源氏物語 明石「御使ひしてまうさせたまふ」[訳] お使いによって申し上げさせなさる...
分類連語(一)〔「まうす」が動詞の場合〕①〔「せ」が使役の意の場合〕(人を通して)申し上げさせなさる。出典源氏物語 明石「御使ひしてまうさせたまふ」[訳] お使いによって申し上げさせなさる...
< 前の結果 | 次の結果 >