古語:

ややの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「やや」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/123件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}間隔があいている。遠く離れている。出典万葉集 三〇二「児(こ)らが家道(いへぢ)ややまどほきを」[訳] あの子のいる家へ行く道は少し...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}間隔があいている。遠く離れている。出典万葉集 三〇二「児(こ)らが家道(いへぢ)ややまどほきを」[訳] あの子のいる家へ行く道は少し...
分類人名生没年未詳。大和時代の歌人。柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)よりやや後輩で、持統(じとう)・文武(もんむ)の両朝(六八七~七〇七)に仕え、すぐれた叙景や旅の歌を詠んだ。『万葉集』には短歌十八...
分類人名生没年未詳。大和時代の歌人。柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)よりやや後輩で、持統(じとう)・文武(もんむ)の両朝(六八七~七〇七)に仕え、すぐれた叙景や旅の歌を詠んだ。『万葉集』には短歌十八...
副詞①だいぶ。ちょっと。いくらか。▽程度が普通でないようす。出典伊勢物語 八三「やや久しくさぶらひて、古(いにしへ)のことなど思ひ出(い)で聞こえけり」[訳] だいぶ長時間おそばにお仕えし...
副詞①だいぶ。ちょっと。いくらか。▽程度が普通でないようす。出典伊勢物語 八三「やや久しくさぶらひて、古(いにしへ)のことなど思ひ出(い)で聞こえけり」[訳] だいぶ長時間おそばにお仕えし...
分類連語…であるだろう。▽いったん断定したことに対して、ややためらって推量する。出典平家物語 三・法印問答「下(しも)として上(かみ)にさかふること、あに人臣の礼たらんや」[訳] 臣下として主君に逆ら...
名詞①理解を超えていること。考えられないこと。思いがけないこと。出典方丈記 「四十(よそぢ)あまりの春秋を送れる間に、世のふしぎを見る事、ややたびたびになりぬ」[訳] 四十年余りの年月を送...
名詞①理解を超えていること。考えられないこと。思いがけないこと。出典方丈記 「四十(よそぢ)あまりの春秋を送れる間に、世のふしぎを見る事、ややたびたびになりぬ」[訳] 四十年余りの年月を送...
名詞①日の光。日ざし。出典徒然草 一九「のどやかなるひかげに垣根の草萌(も)え出(い)づるころより」[訳] うららかな日ざしに(より)垣根の草が芽を出すころから。②太陽。出典奥...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS