古語:

死にの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「死に」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/584件中)

他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}かかわらないですむ。まぬがれる。出典万葉集 四六〇「生ける者死ぬとふことにまぬかれぬものにしあれば」[訳] 生きている者は死ぬということはまぬが...
他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}かかわらないですむ。まぬがれる。出典万葉集 四六〇「生ける者死ぬとふことにまぬかれぬものにしあれば」[訳] 生きている者は死ぬということはまぬが...
分類連語死んでしまって帰らない人。出典土佐日記 一二・二七「都へと思ふをものの悲しきはかへらぬひとのあればなりけり」[訳] 都へ(帰るのだ)と思うにつけて何かしら悲しいのは、死んでしまって帰らない人(...
分類連語死んでしまって帰らない人。出典土佐日記 一二・二七「都へと思ふをものの悲しきはかへらぬひとのあればなりけり」[訳] 都へ(帰るのだ)と思うにつけて何かしら悲しいのは、死んでしまって帰らない人(...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①後になったり、先になったりする。②生き残ったり、先に死んだりする。出典源氏物語 葵「おくれさきだつほどの定めなさは」[訳] 生...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①後になったり、先になったりする。②生き残ったり、先に死んだりする。出典源氏物語 葵「おくれさきだつほどの定めなさは」[訳] 生...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}心の中で思いを寄せる。出典枕草子 男こそ、なほいとありがたく「めでたしと思はんを、死ぬばかりもおもひかかれかし」[訳] すばらしいと思うような(女に、男...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}心の中で思いを寄せる。出典枕草子 男こそ、なほいとありがたく「めでたしと思はんを、死ぬばかりもおもひかかれかし」[訳] すばらしいと思うような(女に、男...
自動詞ナ行変格活用活用{な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね}思い焦がれて死ぬ。出典万葉集 六八三「紅(くれなゐ)の(=枕詞(まくらことば))色にな出(い)でそおもひしぬとも」[訳] 顔色に出さないでください。
自動詞ナ行変格活用活用{な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね}思い焦がれて死ぬ。出典万葉集 六八三「紅(くれなゐ)の(=枕詞(まくらことば))色にな出(い)でそおもひしぬとも」[訳] 顔色に出さないでください。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS