古語:

おきもせずの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「おきもせず」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/370件中)

名詞(神仏の)不思議なしるし。霊験。出典徒然草 七三「仏神(ぶつじん)のきどく、権者(ごんじや)の伝記、さのみ信ぜざるべきにもあらず」[訳] 仏や神の霊験、仏の化身(といわれる高僧)の伝記は、一概に全...
名詞(神仏の)不思議なしるし。霊験。出典徒然草 七三「仏神(ぶつじん)のきどく、権者(ごんじや)の伝記、さのみ信ぜざるべきにもあらず」[訳] 仏や神の霊験、仏の化身(といわれる高僧)の伝記は、一概に全...
名詞女の子。少女。娘。出典源氏物語 若紫「走り来たるをんなご、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもない(=並々でない)...
名詞女の子。少女。娘。出典源氏物語 若紫「走り来たるをんなご、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもない(=並々でない)...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}巣の中に隠れる。巣ごもる。出典源氏物語 真木柱「すがくれて数にもあらぬかりの子を」[訳] 巣の中に隠れて物の数にも入らない雁(かり)の子(のよう...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}巣の中に隠れる。巣ごもる。出典源氏物語 真木柱「すがくれて数にもあらぬかりの子を」[訳] 巣の中に隠れて物の数にも入らない雁(かり)の子(のよう...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}考えが元にもどる。出典蜻蛉日記 下「かく言ひ契(ちぎ)りつればおもひかへるべきにもあらず」[訳] このように言葉で互いに約束してしまったので考えが元にも...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}考えが元にもどる。出典蜻蛉日記 下「かく言ひ契(ちぎ)りつればおもひかへるべきにもあらず」[訳] このように言葉で互いに約束してしまったので考えが元にも...
分類連語自分が自分であるという気がしない。うわの空である。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)はわれにもあらぬ気色(けしき)にて、肝(きも)消えゐ給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)...
分類連語自分が自分であるという気がしない。うわの空である。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)はわれにもあらぬ気色(けしき)にて、肝(きも)消えゐ給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS