「おきもせず」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/370件中)
分類連語そのまま(なのに)。そっくり(なのに)。出典後撰集 恋一「人恋ふる心ばかりはそれながら我は我にもあらぬなりけり」[訳] あなたを恋い慕う気持ちだけはそのままなのに、(あなたを思う切なさで)私は...
分類連語そのまま(なのに)。そっくり(なのに)。出典後撰集 恋一「人恋ふる心ばかりはそれながら我は我にもあらぬなりけり」[訳] あなたを恋い慕う気持ちだけはそのままなのに、(あなたを思う切なさで)私は...
分類枕詞冬の草は枯れているところから「枯る」と同音の「離(か)る」にかかる。出典古今集 冬「ふゆくさのかれにし人はおとづれもせず」[訳] 私から離れて行ってしまった人は訪れても来ない。
分類枕詞冬の草は枯れているところから「枯る」と同音の「離(か)る」にかかる。出典古今集 冬「ふゆくさのかれにし人はおとづれもせず」[訳] 私から離れて行ってしまった人は訪れても来ない。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}勤勉である。よく勤める。出典万葉集 七八〇「いそしき奴(わけ)と褒めむともあらず」[訳] 勤勉な若者だとほめてくれ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}勤勉である。よく勤める。出典万葉集 七八〇「いそしき奴(わけ)と褒めむともあらず」[訳] 勤勉な若者だとほめてくれ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}前の方へのしかかる。出典徒然草 一三七「人の後ろにさぶらふは、様あしくもおよびかからず」[訳] 人の後ろに控えている者は、見苦しく前の方へのしかかりもせ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}前の方へのしかかる。出典徒然草 一三七「人の後ろにさぶらふは、様あしくもおよびかからず」[訳] 人の後ろに控えている者は、見苦しく前の方へのしかかりもせ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「かしかまし」に同じ。出典落窪物語 三「あなかしまし。今は取り返すべき事にもあらず」[訳] ああ、うるさい。今はも...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「かしかまし」に同じ。出典落窪物語 三「あなかしまし。今は取り返すべき事にもあらず」[訳] ああ、うるさい。今はも...