古語:

くさのともの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > くさのともの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

くさのとも…

分類俳句


「草の戸も住み替はる代(よ)ぞ雛(ひな)の家」


出典奥の細道 出発まで・芭蕉(ばせう)


[訳] 世捨て人のような私が住んでいたわびしい草庵(そうあん)も、主(ぬし)の替わる時が来た。折しも雛祭りで、娘を持つ新しい主人を迎えて華やぐ旧居をあとに、はるかな旅に立つことである。


鑑賞

旅立ちに際して、江戸深川の芭蕉庵(ばしようあん)を人に譲り、門人の杉風(さんぷう)の別宅に移った折の句である。初案は中七が「住み替はる代や」であったが、「ぞ」と変えたことで、旅立ちの決意のほどが明確になった。季語は「雛」で、季は春。








くさのとものページへのリンク
「くさのとも」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

くさのとものお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




くさのとものページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS