学研全訳古語辞典 |
すこ-ぶる 【頗る】
①
少しばかり。いささか。ちょっと。
出典大鏡 時平
「笑ひ立たせ給(たま)ひぬれば、すこぶる事も乱れけるとか」
[訳] いったん笑い出しなされてしまうと、いささか乱れてだらしなくなったとか。
②
かなり。だいぶ。甚だ。
出典平家物語 一・殿下乗合
「侍(さぶらひ)どもみな馬より取って引き落とし、すこぶる恥辱に及びけり」
[訳] 侍どももみな馬からひきずり落として、かなり恥をかかせた。
すこぶるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
少しばかり。いささか。ちょっと。
出典大鏡 時平
「笑ひ立たせ給(たま)ひぬれば、すこぶる事も乱れけるとか」
[訳] いったん笑い出しなされてしまうと、いささか乱れてだらしなくなったとか。
②
かなり。だいぶ。甚だ。
出典平家物語 一・殿下乗合
「侍(さぶらひ)どもみな馬より取って引き落とし、すこぶる恥辱に及びけり」
[訳] 侍どももみな馬からひきずり落として、かなり恥をかかせた。
すこぶるのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
すこぶるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |