古語:

ひきつ・むの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > ひきつ・むの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ひき-つ・む 【引き抓む】

他動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


つねる。


出典源氏物語 蛍


「『埋(むも)れたり』と、ひきつみ給(たま)へば」


[訳] 「ひっこみがちだ」と、おつねりになるので。◆「ひき」は接頭語。



ひき-つ・む 【引き詰む】

他動詞マ行下二段活用

活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}


手ばやく続けざまに弓を引く。


出典平家物語 八・妹尾最期


「さしつめひきつめさんざんに射る」


[訳] 矢を次から次へとつがえて手ばやく続けざまに弓を引き、思う存分射る。








ひきつ・むのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ひきつ・むのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ひきつ・むのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS