| 学研全訳古語辞典 | 
ひきつくろ・へ-る-さま-に-み・ゆる-こそ 【ひきつくろへるさまに見ゆるこそ】
出典徒然草 三七
[訳] 改まった態度に見えるのは。
品詞分解
ひきつくろへ=動詞「ひきつくろふ」[已然形] る=完了の助動詞「り」[連体形] さま=名詞 に=格助詞 みゆる=動詞「みゆ」[連体形] こそ=係助詞
| ひきつくろへるさまに見ゆるこそのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
出典徒然草 三七
[訳] 改まった態度に見えるのは。
品詞分解
ひきつくろへ=動詞「ひきつくろふ」[已然形] る=完了の助動詞「り」[連体形] さま=名詞 に=格助詞 みゆる=動詞「みゆ」[連体形] こそ=係助詞
| ひきつくろへるさまに見ゆるこそのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            ひきつくろへるさまに見ゆるこそのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |