古語:

ひさかたのの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > ひさかたのの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ひさかたの…

分類和歌


「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))月の桂(かつら)も秋はなほもみぢすればや照りまさるらむ」


出典古今集 秋上・壬生忠岑(みぶのただみね)


[訳] 月に生えている桂の木も、秋にはやはり紅葉するから、秋の月は一段と照り輝いて見えるのだろうか。


鑑賞

古来、月には桂の大木が生えているという中国からの言い伝えがあった。秋の月が明るいのは、その桂の木が色づいたからなのだという思いつきを詠んだ歌。「や」は疑問の係助詞で、結びは「らむ」の連体形である。「らむ」は原因推量の助動詞で「(…だから)だろう」と訳す。



ひさかたの…

分類和歌


出典百人一首 


「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))光のどけき春の日に静心(しづごころ)なく花の散るらむ」


出典古今集 春下・紀友則(きのとものり)


[訳] 日の光がのどかな春の日に、どうして落ち着いた心もなく、桜の花は散り急ぐのだろうか。



ひさかた-の 【久方の】

分類枕詞


天空に関係のある「天(あま)・(あめ)」「雨」「空」「月」「日」「昼」「雲」「光」などに、また、「都」にかかる。語義・かかる理由未詳。


出典万葉集 一六七


「ひさかたの天(あま)の河原に」


[訳] 天上界にあるという安(やす)の河原に。








ひさかたののページへのリンク
「ひさかたの」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ひさかたののお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ひさかたののページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS