学研全訳古語辞典 |
たけ-たか・し 【丈高し・長高し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
歌が格調が高くて壮大・崇高な趣がある。
出典無名抄 式部赤染勝劣事
「『…』といふ歌は、詞(ことば)も姿も、ことの外にたけたかく」
[訳] 『…』という歌は表現も形も、特に格調が高くて壮大・崇高な趣があり。
参考
この語は歌学用語で、平安時代後期から、歌合わせの評語として用いられるようになり、和歌の美的理念を表す言葉の一つとなった。これに近い美を表す語に「遠白(とほしろ)し」がある。
丈高しのページへのリンク |