学研全訳古語辞典 |
りゃう-がへ 【両替へ】
①
手数料を取って、種類の異なる貨幣を交換すること。また、その業者。
②
物を金銭と交換すること。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「かの目貫(めぬき)をりゃうがへして、買ひ掛かりの方へ少しづつ渡して」
[訳] あの刀の柄の金具を金銭と交換して、掛け買いをした所へ少しずつ返して。
両替へのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
手数料を取って、種類の異なる貨幣を交換すること。また、その業者。
②
物を金銭と交換すること。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「かの目貫(めぬき)をりゃうがへして、買ひ掛かりの方へ少しづつ渡して」
[訳] あの刀の柄の金具を金銭と交換して、掛け買いをした所へ少しずつ返して。
両替へのページへのリンク |
両替へのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |