学研全訳古語辞典 |
ごゐ-の-くらうど 【五位の蔵人】
名詞
「蔵人所(くらうどどころ)」の次官。定員は三名で、五位の殿上人(てんじようびと)の中から、名門出身で能力のある者が選ばれた。
注意
名誉称号ともいうべき「蔵人(くらうど)の五位(ごゐ)」とは全く別のものである。
五位の蔵人のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
「蔵人所(くらうどどころ)」の次官。定員は三名で、五位の殿上人(てんじようびと)の中から、名門出身で能力のある者が選ばれた。
注意
名誉称号ともいうべき「蔵人(くらうど)の五位(ごゐ)」とは全く別のものである。
五位の蔵人のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
五位の蔵人のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |