古語:

仄かなりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ほの-か・なり 【仄かなり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


うっすらしている。ほんのりしている。ぼんやりしている。かすかだ。


出典枕草子 春はあけぼの


「闇(やみ)もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし」


[訳] 月の出ていない夜もやはり、蛍がたくさん入り乱れて飛んでいる(のがおもしろい)。また、たった一匹二匹がうっすらと光って飛んで行くのも趣がある。


わずかだ。ほんの少しだ。


出典源氏物語 幻


「花はほのかに開あけさしつつ、をかしきほどのにほひなり」


[訳] (紅梅の)花はわずかに開きかけて、風情(ふぜい)のあるころの色香である。








仄かなりのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

仄かなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




仄かなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS