学研全訳古語辞典 |
おほせ-いだ・す 【仰せ出だす】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
ご命令になる。お言いつけになる。▽「言ひ出だす」の尊敬語。
出典太平記 二
「『早く供奉(ぐぶ)の輩(ともがら)にふれ仰すべし』とおほせいだされければ」
[訳] 「早くお供の者たちに知らせ申し付けよ」とご命令になられたので。
仰せ出だすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
ご命令になる。お言いつけになる。▽「言ひ出だす」の尊敬語。
出典太平記 二
「『早く供奉(ぐぶ)の輩(ともがら)にふれ仰すべし』とおほせいだされければ」
[訳] 「早くお供の者たちに知らせ申し付けよ」とご命令になられたので。
仰せ出だすのページへのリンク |
仰せ出だすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |